小矢司法書士事務所

TEL 077-568-2968

お問い合わせ

お気軽に相談して下さい。

小矢司法書士事務所

初回相談無料・時間制限はございません。
土日祝営業時間外出張での相談もできます。
県外の相続手続きもできます。

「総務省からの」という詐欺の電話 2024.11.13

 「総務省からのお知らせ、2時間後に電話を使えなくなる」という内容の電話がかかってきました。
調べると特殊詐欺の電話だったようです。
詐欺メールは頻繁に届きますが、電話は初めてでした。
このような形の詐欺もあるみたいなのでお気を付けください。

寒い 2024.10.29

 つい先日まで暖かかったですが、最近一気に気温が下がったように感じます。
もう11月なので寒くても当たり前なのですが・・・
もう少し過ごしやすい気温の期間が長いといいのになぁ。

終活④ 2024.10.17

 お墓をどうするのかというのも終活をする上で悩ましい問題かもしれません。
今あるお墓をどうするのかではなく、自分の入るお墓をどうするのかという話なのですが。
永代供養や樹木葬、共同墓、海洋散骨というのもあるそうです。
その中の永代供養なのですが、一つの墓に一家族又は個人でずっと入るものだと思っていました。
そういう形式のものもあるのですが、数十年後に遺骨を共同墓に移すものもあるようです。
一口に永代供養と言っても、違いがあるようなので内容をよく見た方がよさそうです。

守山市役所 2024.10.8

 数年ぶりに守山市役所へ行ってきました。
庁舎が綺麗になっていてびっくりしました。
調べてみると今年の8月14日にリニューアルオープンしていたそうです。
守山図書館と同じで木を使ったデザインがお洒落で、市役所内にカフェもあるらしいので遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

困る 2024.9.13

 「お手続きは早めに済ませて下さい」と広告などで書くことが多いです。
手続きを遅らせると困ったことになることがあるからです。
例えば、委任状。
委任状の各項目を本人が記入してくださいというものが結構あります。
体力的に書けない方もいらっしゃいます。
さて、どうしましょうか。
本人が役所や金融機関等に行って手続きをすることはできないし、向こうから本人確認や意思確認をしに来てくれることもありません。
ひょっとすると、お客様が直接来てくださいと言えば来てもらえるのでしょうか・・・

ボールペン 2024.8.29


 司法書士試験の受験時代から使かっているボールペンのインクが切れました。
新しい物に交換したのですが、思えば長い間お世話になったものです。
お疲れ様でした。

終活③ 2024.8.13

 終活について書くのが久しぶりになってしまいました。
今回は遺言書の作成です。
特に相続人がいない方は遺言書を作っておいていただきたいと思っています。
というのも、法律上の相続人がいない場合、亡くなられた方の財産(家財道具や衣類も含む)をどうするのかという問題が起きます。
例えば、賃貸していた部屋に亡くなられた方の財産が残っていたとしても、これを勝手に処分することはできません。
誰がその財産を管理するのか?管理費用は誰が出すのか?部屋を貸すことはできるか等、法律関係が複雑になってしまいます。
遺言で財産をどうするか、その手続きを誰に任せるのかを書いて残しておけば上記の様な問題を防ぐことができます。
 また、葬儀の方法等も書いておいた方がいいかと思います。方法にこだわりはないという方もいるかもしれませんが、残された見ず知らずの誰かがそれを決めるのは大変そうですよね。

開業二周年 2024.8.8

 開業して2年になりました。
もう2年たつのか早いなとも、まだ2年しかたっていないのかとも思える不思議な感覚です。
この機会に初心に帰って、さらに弊所が皆様のお役に立てるよう成長していければと思います。
これからも、小矢司法書士事務所をよろしくお願いいたします。

夕立 2024.7.24

 天気の悪い日が続いちましたが、梅雨があけ太陽の暑さを感じるようになりました。
しかし、毎日のように夕立があります。
短時間ですごい量の雨が降り、雷が鳴っています。
梅雨の時よりも天気が悪くなってるような気がするのは気のせいでしょうか?

夏 2024.7.16

 雨の日が続いています。
梅雨の最中ですが、先日、ふと蝉が鳴いているのに気が付きました。
もうじき夏が訪れそうです。
天気が良くなるのはいいですが、暑すぎるのも考え物です。
熱中症には気を付けましょう。

笠縫・山田学区区域図 2024.7.1


 笠縫・山田学区区域図に協賛させていただきました。
防災・防犯をはじめ教育機関の家庭訪問に使用されるそうです。
役にたつといいですね。

相続・遺言シンポジウム 2024.6.27

 令和6年8月3日に栗東芸術文化会館さきらにて司法書士の日に市民公開シンポジウムが開催されます。
内容はタレントの堀ちえみさんと相続・遺言について学ぶとのことです。
参加は無料ですが、要予約で先着順です。もうすでに多数の応募があるらしく現在申込フォームが一時閉鎖されています。
当事務所の前に、パンフレットを置いていますので興味のある方はご自由にお持ち帰りください。
郵送での申込であればまだ参加できるかもしれません。

終活② 2024.6.21

 終活の一環としてエンディングノートを書くというものがあります。
これまでの人生を振り返り、これからの人生をより良くするためにノートを書きます。
自由に何を書いてもいいのですが、自由に書けと言われる方が書きにくかったりします。
そこで、エンディングノートが市販されています。エンディングノートの各項目を埋めていくだけなので簡単です。
 さて、エンディングノートは市販されているものなのですが、草津市、栗東市、守山市などでは「未来ノート」という名前で無料で配布されています。
市役所等で手に入れることもできますし、パソコンでダウンロードすることもできます。
活用してみてはいかがでしょうか。

終活➀ 2024.6.4

 より良い人生の最期を迎えるための活動を終活というそうです。
色々な活動があるようですが、私個人がしておいた方が良いと思うことを書いていこうかと思います。
 第1回は預金口座をまとめておくことです。
 相続があると銀行口座を解約するか、承継する手続きを行います。
複数の金融機関に口座がある場合、それぞれの金融機関で手続きをしなければなりません。
口座を少なくしておけば相続人の負担を減らすことができます。
 また、相続人が銀行口座に気付かないリスクを減らすこともできます。
 終活を考えておられる方は一度ご検討してみてはいかがでしょうか?

チラシの作成 2024.5.13

 今年の4月1日から相続登記が義務化されました。
これに合わせてチラシを作ろうとしているのですが、なかなか作業が進みません。
何を書くか、デザインをどうするか、開業前には考えたことが無かったからです。
暑くなる前には配り始めたいですが、果たしてチラシの完成はいつになるのでしょう。

ギャンブル依存症 2024.5.14

 野球賭博問題でギャンブル依存症というものを初めて知りました。
ギャンブルに使うお金を借りると生活が困難になることがあります。
 借金問題は司法書士が対応することができます。
また、借金の解決とは別に依存症そのものについても治す必要があります。
依存症でお困りの場合は滋賀県草津保健所が相談窓口を設けています。
 滋賀県草津保健所 077-562-3534

法務局が混雑しています。 2024.4.19

 不動産の名義変更手続きをする場合、法務局へ書類を提出します。
当事務所では大津本局へ申請をする時は書類を持参しています。
 最近思っていたのですが、大津本局に人が多くいらっしゃる気がします。
相続登記の義務化なのか、季節的なものなのか理由はわかりませんが・・・
 それが原因なのか、法務局に書類を提出して登記が完了するまでの日数もいつもより長くかかる気がします。
 急ぎで登記をしたい場合はお気を付けください。

相続センター 2024.4.15

 「〇〇相続センター」や「〇〇相続相談所」といった名称で活動されている団体があります。
インターネットで検索するとよく出てくるかと思います。
一見すると公的な機関のようにも見える名称ですが、単なる株式会社やその他の法人、各士業の事務所が名乗っていることがほとんどです。
 最近、相続登記が義務化されたこともあり、様々な団体が相続に関する広告をしています。
こういった名称で活動されている団体の多くは真面目に活動をされていると思いますが、中には怪しい団体があるかもしれません。
相談や依頼をするときは、どういった団体なのかご注意ください。

Piantella 2024.4.8

 当事務所では観葉植物を増やして、二酸化炭素削減に貢献いたします。
この事業名を「Piantella」にしました。
「Piantella」はイタリア語で小さな植物という意味です。
観葉植物を飾るだけという、小さく、簡単で、誰でもできる活動なのでピッタリな名前だと思っています。
いつかこの活動が大きくなって、温暖化という地球規模の問題が解決される事を願って。
イタリア語なのは、お洒落だからです。

水挿し 2024.3.27


 事務所内の観葉植物を剪定しました。
切った枝を水挿しにしています。
着々と水挿しファミリーが増えてます。

雪 2024.3.21


 昨日の夜から雪が降っています。
薄っすらとではありますが、今朝は雪が積もっていました。
まるで冬に戻ったかのようですが、事務所内の植物の成長を見ると春は近そうです。
ちょっと早いかと思いましたが水挿しにした植物、寒さに負けず成長してほしい・・・

地球温暖化対策 2024.3.14

 最近では様々な企業がSDGsの取り組みをしています。
当事務所でもそういった取り組みを出来ないものかと考えていました。
実は大学で環境について専攻していて、元々そういったことに興味をもっていたのです。
なぜか司法書士になりましたが・・・
SDGsでは色々な目標が掲げられていますが、当所では地球温暖化対策についての取り組みをする予定です。

電話復旧のお知らせ 2024.3.5

 事務所の電話が不通となっておりましたが、復旧いたしました。
ご迷惑をおかけしました。

電話不通のお知らせ 2024.3.4

 現在事務所の電話が不通になっております。
 お手数をおかけしますが、お問い合わせはメールフォームよりお願いいたします。

相続時精算課税と確定申告 2024.2.21

 弊所の確定申告がやっと終わりました。2回目だったので去年の申告よりは楽でしたが、相変わらず大変な作業でした・・・
 さて、確定申告が必要な場合は色々ありますが、
 去年贈与を受けた方で、相続時精算課税を利用する方も申告が必要です。去年の事で忘れやすいのでご注意ください。

暖かく 2024.2.14

 まだまだ寒い日が続く2月ですが、今日は暖かな日でした。
春の雰囲気を感じ、小春日和だなと思っていました。
 調べてみると、小春日和は11月頃の事らしいです。
ちなみに、立春の2月4日からは暦上「春」。もう春だったんですね。

相続登記の義務化の理由 2024.1.22

 今年の4月から相続登記が義務化します。なぜ相続登記が義務化されるのか、その理由について。
 登記簿には不動産の所有者の住所及び氏名が登記されます。つまり、登記簿を見れば不動産の所有者と連絡を取ることができます。
しかし、所有者がかわったにもかかわらず、登記をしていないと現在の所有者と連絡を取ることができません。
このような土地の面積は、九州の面積よりも広いそうです。さらに、建物の登記も考えると、相当の数の不動産の名義変更ができていないことが予想されます。
 所有者不明の土地が原因で、公共事業や災害復旧の工事、民間取引の大きな妨げとなり社会問題となっています。 また、このような不動産は放置されていることも多く、近隣の住民にも迷惑がかかることがあります。
 所有者不明の不動産が増えている大きな原因のひとつが相続です。なので、相続登記が義務化されることになりました。  相続がご自身や家族だけの問題ではなくなるということなので、早めに手続きを済ませる方が良いのではないでしょうか。

ブログ 2024.1.18

 当事務所のブログは、グーグル等の検索エンジンで上位に掲載されることを目的として始めました。更新頻度が高いほど、検索したページの最初の方に掲載されるそうです。
また、司法書士にはお堅いイメージがあると思っているので、どうでもいいことを気楽に書いています。
 来客される方にお話をお聞きすると、ホームページをしっかり見てくれるお客様がいらっしゃいます。
そこでふと、このブログを見て来所してくれる方がいるならば、逆に行くのをやめようと思われる方もいるのかなと思いました。
 たまには司法書士らしく真面目な事も書いた方がいいのだろうか・・・

頑張る 2024.1.12


 去年の春頃、開業祝いにいただいた観葉植物なのですが、すぐに葉が枯れはじめました。
枯れる原因がわからなかったのですが、よく見ると虫がついていたのでとりました。
それでも枯れ続けたので、枝を半分くらい切りました。
まだ枯れる葉があったので、枯れた葉を取り、土を変えてみました。
このまま枯れてしまうのかと心配していましたが、新芽が出てきました。
この木も頑張っているのだと思うと、私もさらに頑張っていこうと思うのでした。

新年 2024.1.9

本日より営業を開始しました。
今年もよろしくお願いいたします。

チラシ準備 2023.12.21


本格的な冬になりました。
新たなチラシを準備中しています。

ホームページ変更 2023.10.2

スマートフォンでもパソコンと同じホームページが見れるようになりました。
手持ちのスマホで反映されていない部分もあるので不安は残りますが・・・
メールフォーム等一部不具合があるかもしれません。ご迷惑をおかけいたします。

ホームページ一体化計画 2023.9.26

現在、パソコンとスマートホンで別のページが表示されるようになっています。
時間があるので、これを一体化させようと思っています。

ポスティング完了2023.9.6

ポスティングが終わりました。
広告が入っていた方も入っていなかった方もお気軽にご相談下さい。
しばらく次の宣伝方法を考えることにします。

秋 2023.8.18

まだまだ熱い日が続きますが、少しずつ熱さが和らいできたように感じます。
暗くなるのが早くなって、夜には虫が鳴くようになってきました。
もう少しで広告を配り終わりそうですが、なぜあんな熱い時期に配っていたのだろうか・・・

開業一周年 2023.8.8

おかげさまで開業一周年を迎えることができました。
さらに皆様のお役に立てるよう頑張っていこうと思いますので、
よろしくお願いいたします。

ポスティング 2023.8.1

草津市内で当事務所の広告をポスティングさせていただいています。
外にいると危険な熱さであるということがよくわかります。
配達員の方に対する感謝の気持ちが自然と湧いてきました。
皆様も体調にはお気を付けください。

後見等業務の開始 2023.7.28

当事務所で後見等の業務ができるようになりました。
後見、保佐、補助等で財産管理に不安がある方は、
ご連絡ください。

自転車の盗難 2023.7.14

事務所の前においていた自転車が盗られてしまいました。
最近仕事で使っていたので、めんどくさくて奥に仕舞わなかったのがまずかったです。
こんなことは初めてですが、地元でこんな事があるのは嫌ですね。

メールフォーム 2023.3.20

念願のメールフォームが完成しました。
少しは問い合わせをしやすくなったかなと思います。
試験はしていますが、当事務所からの返信が遅い場合、
メールフォームに不具合があるかもしれません。
その場合は、お手数ですが、メールまたはお電話で、
ご連絡ください。

兎年 2023.1.17


昨年は疫病や戦争など暗いニュースが多かったように感じます。
今年は兎年ということで、飛躍の明るい年となりますように。
今年もよろしくお願いいたします。

ホームページの運営・管理 2022.12.7

有難いことに仕事の依頼をいただき、最近はホームページの更新が滞っていました。
しかし、気付けば「草津 司法書士」で検索すると1ページ目に当事務所のホームページが載っているではありませんか。
頑張った成果が少しずつ出ています。
せっかく見ていただくなら良いホームページにしたい。
そこで調べてみるとパソコンよりもスマホでこのホームページを見ている方の方が多いようです。
今まではパソコン用サイトに力を入れていましたが、スマホ用サイトを充実させていこうと思います。

広告 2022.10.28

広告が完成しました。
明日草津市を中心に新聞折込で配られる予定。
ホームページもある程度形になって公開中。
事務所は今月の1日から開けていましたが、
これでいよいよ本格的に始動したのかなと感じています。
当事務所をよろしくお願いします!

開店のお祝い 2022.10.25

開店のお祝いに観葉植物をいただきました。
事務所内が無機質だということで観葉植物を選んでいただいたようです。
お気づかいいただきありがとうございます。
大切に育てていきます。

 

ホームページの改造 2022.10.6

最近ホームページの改造ばかりしています。
ホームページ作成のエンジニアになった気分です。
とはいえ本職のようにはできません。わからないことだらけで難しいです。
最近はPC用とスマホ用のサイトが必要らしく、作業量が単純に2倍になっています。
うまく作れば兼用でひとつのサイトですむらしいですが・・・
そんな技術もデザイン力もないので地道に頑張ります。
気分転換にホームページで使う写真を草津周辺で撮ってこようかな。

 

司法書士の認知度 2022.9.10

司法書士の認知度を上げたいです。
残念ながら司法書士という職業は、ほとんどの人に知られていないと感じます。
司法書士を目指し勉強していた時は、司法書士がどういった職業なのかをよく聞かれました。
とはいえ、司法書士の仕事の種類は多く、ひとことで説明することは難しいです。
例をあげるなら、不動産登記がメインの業務のひとつになると思います。
とても簡単に言えば、不動産登記は不動産の名義変更の手続きです。
現在、相続による名義変更がされていない不動産が多く、社会問題となっています。
不動産登記を独占業務にしている司法書士の責任は重いと思います。
相続=司法書士というくらいの認知度があれば、この問題はなかったかもしれません。
ということで、司法書士の認知度を上げるために頑張っていきたいです。

ホームページを開設 2022.8.21

事務所のホームページを作りました。
いちから自分で作ってみたのですが、まだまだカッコよくないですね。
高校ではパソコンの使い方を教わりましたが、気づけばずいぶん前のことになってしまいました。
毎日パソコンに向かい合っていたのに、使い方をすっかり忘れています。
もう一度勉強して、ここからカッコよく、わかりやすいホームページにしていきたい!